展示作品


※新展示内容(入れ替えあり)

奥州刀

風情・系統別一覧

舞草系 (平泉を中心とした集団)

 太刀 閉寂  平安時代後期 ・・・在銘で現存する最古の奥州刀

 太刀 国平  鎌倉時代前期 ・・・平家滅亡後、千葉氏に従属した鍛冶

 太刀 ○安  鎌倉時代後期 

 太刀 舞草  鎌倉時代後期 

玉造系 (宮城県北部を中心に、律令政権下に早く従属させられた集団)

 太刀 宝寿  鎌倉時代後期 

 太刀 宝寿  室町時代初期 

 太刀 宝寿  室町時代初期 

 短刀 宝寿  室町時代 

 太刀 無銘(伝諷誦)  鎌倉時代 

月山系 (出羽三山を中心とした集団)

 太刀 長光  鎌倉時代末期 

 刀  月山  室町時代前期 

 刀  月山俊吉作  室町時代中期  など他、2振り 

その他

宗近・近村上・正恒・遠政・延房・為次・行平・行安・金王・正宗・村正・小烏造りなど。

又、蕨手刀・直刀・アイヌ刀・大陸の古剣・勘合貿易で輸出された刀・外人刀匠との合作刀及び郷土刀などを常時50振り以上展示。

特別展示(常時入替有り)


昨今「刀剣女子」に人気の刀剣を引き続き展示しています。

太刀  宗近
脇差  和泉守兼定(2代・之定)
脇差  陸奥守吉行
刀   清光(加州)
刀   上林 恒平(青江写し)

など入れ替えあり

一般財団法人 
日本刀剣博物技術研究財団HP