2025年特別企画
「日本刀の聖地 ‐
驚愕の奥州刀‐」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★特別展示(常時展示室)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「日本刀の聖地 ー驚愕の奥州刀ー」

【開催期間】2025年6/7~

【入館料】1,000円(現金のみ) 
※時間制限なし・撮影禁止
※『特別企画(館内別室)』参加者は、入館料が参加費に含まれていますので自由にご覧ください。

【今回のみどころ】
・三の真国(元祖鬼丸)を展示。平安時代のもの。
・武保(奥俘囚同人=抜丸同人)などを中心に奥州刀の展示


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【特別企画(館内別室)】 刀剣鑑賞会
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催期間】2025年6月7日(土)~6月15日(日)

【参加費】2,000円 
※待ち時間等の常設展示入館は参加費に含まれています。展示は自由に鑑賞できます。

【人 数】各時間5名
要予約
※初心者の方は取り扱いなどの指導の後に、係員が付き添いサポートします。

【参加資格】中学生以上 
※中学生の方は、保護者の方と一緒に参加・お申込みをお願いします。

【受付時必要事項】
※予約する際は・・・
【日にち】
【①~⑦の中での希望時間】
【氏名】
【連絡のとれる電話番号】


【申し込み先】メールかお電話でお申し込みください。
メールアドレス:tyuutyuubi@ymail.ne.jp
電話での申込先:0229-29-9833


※受付順で予約を埋めていき、予告なく締め切らせていただきます。
※グループで同時鑑賞をご希望の方は、お早めに!それぞれお申し込みください。
※当日、予約時間に遅れそうなときは、焦らずまずはお電話でご連絡ください。メールですと気付くのが遅れる場合があります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【日にち・ラインナップ・時間】

【Aコース】6/7(土)、12(木)、13(金)、14(土)

太刀   銘 舞草
太刀   銘 雲生(後代)
短刀   銘 備州長船兼光
脇差   銘 和泉守兼定(之定)
刀    銘 清光(加州)

【Bコース】6/8(日)、9(月)、10(火)、11(水)、15(日)

太刀   銘 次忠(古青江)
太刀   銘 雲生(後代)
短刀   銘 月山
脇差   銘 山城守藤原国包
刀    銘 肥前国住藤原忠廣(初代の献上銘)

 10:00 ~ 10:45
 11:00 ~ 11:45
 12:00 ~ 12:45
 13:00 ~ 13:45
 14:00 ~ 14:45
 15:00 ~ 15:45
 16:00 ~ 16:45
 17:00 ~ 17:45(土・日のみ、この回を追加)

※注意事項
●中学生の方は、保護者の方がご応募・ご同伴をお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

待ち時間の間は…一時の心の癒しを。

真向いの国指定「
旧有備館」と隣の楽音所カフェ「パーシモン」で

お土産は隣の藤島商店「
かりんとう」を

駐車場のご心配は、無し

※駐車場が満車の場合は美術館受け付けまでお問い合わせください


お問合せはこちら
Tel:0229-29-9833

【開館時間】
10:00 〜 16:00



中鉢美術館トップページへ



ページ上部へ